出身大学 | 杏林大学[平成20年] |
---|---|
専門領域 | 一般 |
資格 | 日本内科学会認定医 日本人間ドック学会専門医 |
出身大学 | 山形大学[昭和60年] |
---|---|
専門領域 | 循環器 |
資格 | 群馬大学客員教授 日本内科学会認定 総合内科専門医 日本循環器学会専門医 日本不整脈心電学会認定 不整脈専門医 |
出身大学 | 杏林大学[平成19年] |
---|---|
専門領域 | 循環器 |
資格 | 日本内科学会認定医 日本循環器学会専門医 CVIT認定医 日本心不全学会HEPT修了 心臓リハビリテーション指導士 |
出身大学 | 防衛医科大学校[平成27年] |
---|---|
専門領域 | 腎臓 |
資格 | 日本内科学会認定医 日本腎臓学会専門医 日本透析学会専門医 |
◎循環器内科では、主に心臓病、血管病を診療します。
◎学会認定の循環器専門医、不整脈専門医または心血管の専門医が、身近なかかりつけ医として、広く循環器疾患の一般診療を行います。
◎専門病院や診療所との間の橋渡し機能を担うことを目指しています。
◎診察日当日に心臓病の初期診断に必要な検査結果がわかります。
検査は、緊急血液検査、心電図、レントゲン検査、CT検査はもとより、専門検査技師による超音波検査(心臓、頸動脈)が可能です。
◎急性疾患については専門病院と連携して治療を行い、慢性疾患については当院にて入院治療も行います。患者様に寄り添った医療を行います。
◎息切れがする
◎動悸がする
◎胸の違和感、圧迫感、痛みを感じる
◎手、足、顔がむくむ
◎めまい、気を失いそうになる
◎血圧が高い
◎高血圧
◎心不全(急性、慢性)
◎弁膜症
◎不整脈(頻脈、徐脈)
心房細動
ペースメーカー治療を行った方
◎虚血性心疾患
狭心症、心筋梗塞
◎閉塞性動脈硬化症
症状に応じて下記検査をさせていただいています。
◎胸部X線レントゲン検査
◎胸部CT検査
◎心臓エコー検査
◎頸動脈エコー検査
◎心電図検査
◎血圧脈波検査
◎運動負荷心電図検査
◎ホルター心電図検査(24時間心電図検査)
◎血液検査
◎尿検査
下記日程の循環器内科の外来にお越しください。
◎印:常勤医師
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 熊坂 | 池上 | 金古◎ | 松本◎ 足立 |
東谷 | 宮﨑 (第1,3) 熊坂 (第4) |
午後 | 松本◎ | 岩上 | 長友 | – | 金古◎ | 宮﨑 (第3) |
◎睡眠中の大きないびき
◎睡眠中に呼吸が止まる
◎当院が従うべき法的義務の履行のために必要な場合
◎日中の眠気
「睡眠時無呼吸症候群(SAS)」は睡眠中に気道が狭くなり呼吸が止まってしまう病気です。
仕事中の眠気が交通事故を引き起こし、近年社会問題として取り上げられるようになりました。
現在では治療法が確立され、朝すっきりと目覚めることで日中の集中力を取り戻すことが可能です。
睡眠中に空気を送り続け、気道が開いた状態を保つ医療機器。
広げるための圧力は患者さん個々に設定し、データを見ながら医師が状態の確認と調整を行います。
下記日程の内科の外来にお越しください。
◎印:常勤医師
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | – | 山川 | – | 松本◎ | – | – |
午後 | 松本◎ 大石◎ |
– | – | 大石◎ | 大石◎ | – |
◎神経内科は、脳や脊髄、神経、筋肉の病気をみる内科です。
◎体を動かしたり、感じたりする事や、考えたり覚えたりすることが上手に出来なくなった時に、全身をみることが出来る神経内科で、どこの病気であるかを見極めて適切な医療機関、診療科を紹介します。
◎手、足がふるえる
◎手、足がしびれる
◎手、足が勝手に動く
◎ふらつく
◎頭痛がする
◎物が見にくい、二重に見える
◎食べづらい
◎呂律がまわらない
◎疲れやすい
◎脱力感がある
◎筋肉がやせる
下記日程の神経内科の外来にお越しください。
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | – | – | – | – | – | – |
午後 | – | – | – | 常山 | – | 増田 (第3) |